旧甲州街道 穴山~日野春

 f:id:alice1010:20210819233143p:plain

穴山駅をスタートし、釜無川に降りて旧甲州街道を歩いてきました。

 

f:id:alice1010:20210819233136p:plain

ホームに架かる跨線橋からは八ヶ岳が正面に見えます。

 

 

 

f:id:alice1010:20210819232214p:plain

七里岩ラインを韮崎方面に進むと、正面に富士山

 

f:id:alice1010:20210819232222p:plain

ん?見たことある。

と思ったら行きすぎました。

穴山駅から釜無川に降りる道を探すのは難易度が高いです。

 

f:id:alice1010:20210819232229p:plain

正しいルートに戻り線路を超えて眼下に釜無川

 

f:id:alice1010:20210819232236p:plain

七里岩から降りて、崖下のこの道を歩こうかと迷いましたが

 

f:id:alice1010:20210819232244p:plain

八ヶ岳がよく見える釜無川の堤防を歩くことにしました。

 

f:id:alice1010:20210819232251p:plain

しばらくは後方に富士山も見えます。

 

f:id:alice1010:20210819232301p:plain

川原に大きな白い岩がごろごろしています。

昭和34年の水害の時に流れてきたものでしょうか。

 

f:id:alice1010:20210819232309p:plain

真夏に咲く葛の花

 

 

f:id:alice1010:20210819232317p:plain

正面に八ヶ岳。そして赤い穴山橋が見えてきました。

 

 

f:id:alice1010:20210819232326p:plain

七里岩

 

f:id:alice1010:20210819232333p:plain

小さくてわかりにくいけど、対岸に「かかしの里」とあります。

 

f:id:alice1010:20210819232340p:plain

1mの滝

 

f:id:alice1010:20210819232347p:plain

かぼちゃ棚とへちま棚

 

f:id:alice1010:20210819232354p:plain

オレンジ色の花をつけたニワウルシ

 

f:id:alice1010:20210819232401p:plain

崩れていきそうな崖

 

 

f:id:alice1010:20210819232408p:plain

日本橋から156.1km

 

f:id:alice1010:20210819232415p:plain

緩やかにカーブする穴山橋。

七里岩が迫っていて、直線の橋をかける場所がないので曲がっています。

 

f:id:alice1010:20210819232423p:plain

垂直に切り立った崖にときどき穴があります。

もしや「穴山」の由来?

 

f:id:alice1010:20210819232430p:plain

川原で水遊びをしている人たち。

 

f:id:alice1010:20210819232438p:plain

穴山橋から見た八ヶ岳

 

f:id:alice1010:20210819232446p:plain

「牛頭島公園」ではなく「午頭島公園」です。ウシではなくウマ。

 

f:id:alice1010:20210819232454p:plain

午頭島公園は赤松が多い。

 

f:id:alice1010:20210819232500p:plain

甲州街道

 

f:id:alice1010:20210819232508p:plain

徳嶋翁の「おはかみち」

 

f:id:alice1010:20210819232524p:plain

おはかみちの先にあるのが清水山妙浄寺

 

 

f:id:alice1010:20210819232516p:plain

清水山妙浄寺縁起

 

f:id:alice1010:20210819232530p:plain

甲州街道へ戻ります。

 

f:id:alice1010:20210819232538p:plain

 内藤家

 

f:id:alice1010:20210819232549p:plain

内藤家の庭に明治天皇御小休所

 

f:id:alice1010:20210819232557p:plain

この付近には内藤姓が多い。

 

f:id:alice1010:20210819232604p:plain

下がり藤の家紋を見かけます。

 

f:id:alice1010:20210819232612p:plain

国道20号に合流

 

f:id:alice1010:20210819232620p:plain

常夜灯

 

f:id:alice1010:20210819232627p:plain

登りの細い道は登山道につながる道。途中で迷ったことに気づいてここまでもどりました。

 

f:id:alice1010:20210819232634p:plain

バス停ポール奥の湾曲した舗装路が旧道痕跡

 

f:id:alice1010:20210819232642p:plain

小武川橋までが韮崎市。橋から先が北杜市

 

f:id:alice1010:20210819232649p:plain

小武川にかかる橋から見た南アルプス方向

 

f:id:alice1010:20210819232657p:plain

橋から

 

f:id:alice1010:20210819232704p:plain

火の見櫓の先が旧甲州街道

 

f:id:alice1010:20210819232711p:plain

滝、桜、松、米のマンホール

 

f:id:alice1010:20210819232719p:plain

屏風のような七里岩

 

f:id:alice1010:20210819232728p:plain

黒澤橋を渡ると

 

f:id:alice1010:20210819232735p:plain

田んぼが広がります

 

f:id:alice1010:20210819232743p:plain

4基の馬頭観音のうち1基が見当たらず。

 

f:id:alice1010:20210819232750p:plain

一里塚跡。

甲府から6里のため、六里塚とも。

 

f:id:alice1010:20210819232757p:plain

平地の少ない山梨で貴重な米どころ。

直売所から右に入ると旧甲州街道

 

f:id:alice1010:20210819232806p:plain

 国道を離れると、とたんに静かになります。

 

f:id:alice1010:20210819232813p:plain

往時の面影が残る場所

 

f:id:alice1010:20210819232822p:plain

長屋門のある家

 

f:id:alice1010:20210819232840p:plain

牧原神社

 

f:id:alice1010:20210819232828p:plain

牧原神社の御由緒。

牧とは幕府に献上する馬を育てていた場所

 

 

f:id:alice1010:20210819232847p:plain

社殿

 

f:id:alice1010:20210819232856p:plain

渡り廊下と舞殿

 

f:id:alice1010:20210819232903p:plain

萬霊塔ほか

 

f:id:alice1010:20210819232917p:plain

諏訪方向

 

f:id:alice1010:20210819232909p:plain

牧原神社前の歩道橋から見た甲府方向。

左の細い道が旧甲州街道

 

f:id:alice1010:20210819232924p:plain

釜無川橋で大武川と釜無川の両方を渡ります。

 

f:id:alice1010:20210819232934p:plain

まず大武川

 

f:id:alice1010:20210819232941p:plain

七里岩の崖下を流れるのが釜無川

昭和34年の台風7号でこの釜無川橋を含め周囲の橋はすべて流されてしまいました。

 

f:id:alice1010:20210819232949p:plain

釜無川ポケットパークで小休止

 

f:id:alice1010:20210819232957p:plain

舗装路は大きく迂回しながら登るので、野猿返しを通って近道

 

f:id:alice1010:20210819233003p:plain

倒木その1

 

f:id:alice1010:20210819233010p:plain

ずっと上りですが、道は歩きやすい

 

f:id:alice1010:20210819233017p:plain

舗装路に出たと思ったら野猿返しの道、その2

 

f:id:alice1010:20210819233024p:plain

ところどころに倒木もあり通行注意

 

f:id:alice1010:20210819233031p:plain

たぶんネムノキ

 

f:id:alice1010:20210819233037p:plain

緩やかな直線の登りでまもなく日野春

 

f:id:alice1010:20210819233045p:plain

隣の長坂駅まで約10km

いつか歩こう。

 

f:id:alice1010:20210819233052p:plain

長坂町のマンホール。

オオムラサキ八ヶ岳、三分一湧水

 

f:id:alice1010:20210819233059p:plain

日野春駅に到着。

地図で見たほどきつくはなかったです。

 

f:id:alice1010:20210819233106p:plain

オオムラサキ自然観察道の案内板

 

f:id:alice1010:20210819233113p:plain

日野春駅のホームに架かる跨線橋からも八ヶ岳がよく見えます。

 

 

f:id:alice1010:20210819233121p:plain

上りホームの小淵沢寄りの端に鉄道遺産の給水塔があります。

 

f:id:alice1010:20210819233128p:plain

日野春の給水塔の説明。

中央線が電化された昭和39年まで使われていました。