大月~禾生

大月駅をスタート

大月駅を出てすぐの甲州街道の商店街に94.3kmのキロプレート

 

富士急の上大月駅はホームのほとんどが都留高校のグラウンドの下。

 

富士山道追分道標。左 ふじ道 右 甲州道中

 

大月橋

 

桂川上流方向。左の擁壁の上が都留高校

 

むすび山

 

崖はかなりの高さ

 

むすび山に登ろうと思ったけど、途中で道がわからなくなって引き返す。

 

桂川大橋

 

桂川の水は緑色

 

枕状溶岩のように見える

 

転がっている真っ黒の岩は玄武岩

 

大輪橋から上流方向。舟場橋が見える

 

舟場橋の下も溶岩のように見える。このあたりには「舟場八景」があった。

 

つるさんぽの案内板

 

十王堂

 

参道の敷石は溶岩のよう

 

観音堂

 

道祖神

 

道祖神はリニアの線路の方向を向いている

 

 

レンガ造りの富士急の橋脚

 

東京電力の水路。駒橋までつながっている

 

東電用水上踏切。遮断桿が赤白で、通行人が手で上げ下げするタイプ。省エネでいい。

 

高速道路の上にかすかに富士山が見える

 

トウゴマのとげとげの赤い実

 

禾生駅の隣にある踏切は屈折遮断桿。2つとも向かって右から下りてくる。

 

踏切を通過するフジサン特急

 

あずさタイプの特急

 

上り電車まで50分待ちだったので周辺散策。これは禾生第一小学校

 

JAの駐車場入口が地図記号